「食」を通じて子どもたちの可能性を広げたい!

● つしまみんな食堂

● つしまみんな食堂

● つしまみんな食堂

● つしまみんな食堂

楽しく子供たちがのびのび育ち、子供からお年寄りまでお互いが助け合える地域にしたい!そんな想いで平成30年より「つしまみんな食堂」を立ち上げました。

#子ども・教育     #SDGs

中国

つしまみんな食堂

津島学区は岡山市内の中心部に位置し、高校・大学・病院等が整った文教の地となっています。さらに、地域柄、転勤属や共働きの子育て世帯も多く、地域活動は活発に行っているが参加したくない世帯、地域に無関心な世帯など地域活動を担う人材不足も顕著であります。また学区内でも高齢化率に大きな差があり、多世代交流が少なくお互いが助け合る地域づくりに苦慮しています。地域で顔の見える関係を作り、普段から助け合いができるよう地域のつながりが作れる場としていきたいです。

つしまみんな食堂とは? プロジェクトの紹介とオーナーの紹介

つしまみんな食堂は、誰もが地域の一員としてちょっとした役割が持てる、地域をつなぐ場所をみんなで創る活動を行っています!

「食」を通じて多世代での交流や自分で作ること、食べる楽しさをみんなで体験する子ども食堂を中心に、親子や高齢者の方も参加できるワークショップやフードパントリーの他、フードシェアリングやフードドライブなど食品ロスの活動をボランティアの方や地域の団体・企業・公民館等と協働して活動しています!

設立の歴史 プロジェクトのきっかけ・経緯・歴史

平成30年12月より「つしまみんな食堂」を開始。

みんなで作る、食べる、地域でつながりを作ることを目的に社会福祉法人報恩積善会と協働して3か月に1回子ども食堂を行うようになりました。


高齢者施設には地域交流スペースがありまた多様な専門職もいる為、法人としては公益的な取り組みとして関わりをはじめ、献立は栄養士が栄養計算を行い、バランスの取れたメニューを考え、食材もできるだけ地産地消を念頭に地元でとれたものを使うように工夫し、また大学の栄養学科の学生を実習で受け入れしていた為、ボランティアとしての参加と共に、献立作りや食育講座を行うなど勉強したことを発揮する場として少しずつ関わりを深めています。


子ども食堂の活動以外にも、こどもや地域住民の居場所づくり、交流の場づくりの為3月、7月、8月、12月にワークショップを開催。 物作りなどを通じて地域のつながりを作る活動、発達障害の子ども達を主体とした運動支援の場など幅広い活動を行うことで色々な立場の人が交流できる場づくりを行っています。


コロナウイルスの拡大に伴い活動が中止せざる負えない状況でありましたが、令和2年4月と7月に他の子ども食堂と連携し「フード&ライフドライブ」を開催し、2000点以上の物品を集め、子育て世帯を支援する活動も行いました。その他にも賞味期限が近い食パンや牛乳を地域の子育て世帯や高齢者世帯へ配布する「フードパントリー」を実施し、100世帯以上の津島学区の家庭へ物資を届け、地域のつながりを作る活動を行いました。


令和2年9月より京山公民館が協働にて開催として毎月2回開催。1回は食堂、もう1回は食品配布活動やワークショップを開催して地域の子育て世帯を中心に参加者やボランティア、協力団体も少しずつ増えています。

活動実績 プロジェクトの活動実績

現在の活動

毎月1回みんなで作って食べる「つしまみんな食堂」を開催。又不定期ではあるが月1回程度フードパントリーで食材配布を行っています。 週4日程度NPO法人ジャパンハーベスト様より食材提供があるので都度支援が必要な家庭に直接お渡ししたり、フードシェア会を開催しています。

また、3ヶ月に1度程度、モノづくりのワークショップを開催して、体験活動と多世代交流を図っています。


過去の活動

〇つしまみんな食堂

平成30年12月、平成31年3月・6月・8月・12月、令和2年3月~8月まで中止、令和2年9月より毎月1回開催~令和3年4月現在に至る

〇みんながつながるワークショップ

(物づくりのワークショップ、令和2年10月からはワークショップと同時にフードパントリーでの食材配布やフードシェア会にて食品ロス削減の活動を行っています) 平成30年12月、平成31年3月・5月・7月・8月・12月、令和2年3月~6月まで中止、令和2年7月・10月・11月・12月、令和3年1月・2月・3月~

〇フード&ライフドライブ

令和2年4月、7月(2日間)、令和3年4月

〇フードシェアリング

フードシェアリングジャパンに協力していただき、賞味期限が近い食品をスーパー等より受け取り、地域の子育て世帯を中心に配布しています。

令和2年10月より月2回程度他の活動と併せて実施。令和3年3月より週4日食品を受け取り、随時支援が必要な子育て家庭や一人暮らしの高齢者の方等へ届けています。

〇ランドセルプロジェクト

石川県で中古ランドセルを集めてクリーニングを行い支援が必要としている方へお渡ししている方と連携し、京山公民館と協働にて使用済のランドセルを集めています。

集めたランドセルは石川県へ送って必要な方へお渡ししていただき、12月より開始し40個程度のランドセルが集まっています。


今後の活動

今までの活動継続していきながら食堂ができる回数を増やしていきたいと思っております。

そのためにも地域で協力してくれる方や企業・団体が増えるよう、広報活動にも力を入れています。

又、こどもの学習支援ができ、地域で食品を無料で渡せる常設場所を作るきっかけ作りも行っていきたいと思います。

支援の使い道 プロジェクトの支援の使い道

つしまみんな食堂での食材費として使用し、参加する子育て世帯が無料又はより低額で食事や体験活動ができるように使用。

食堂が開催できない状況が続く場合も、フードパントリーや弁当配布等にて継続した支援ができるようにしたいと考えております。

また、支援が必要な世帯や多子世帯、一人暮らしの高齢者世帯も含めて直接食材や日用品を配布するフードパントリーでの提供品の購入に使用する予定です。

代表者の想い これまでどのような想いで活動をしてきたか

子供から高齢者、障害が有無にかかわらずみんなが支え合える地域になるよう、つながりを大切に少しずつ地域の「和」をつなげていきたいと思います。

活動している私たちが楽しむことを忘れることなく、無理なくできることを大切に継続した取り組みを続けていく事が大切だと思っています。


1人でも多くの方に参加してもらい、たくさんの方に共感し支援していただき、みんなで活動の場を作っていけるように、これからも無理なく楽しく活動を続けていき1人でも必要として頂ける方に支援ができるよう活動していきたいです。

最後の言葉 私たちから伝えたいこと

現在の活動を継続しながら京山中学校区を中心に活動し、つしまみんな食堂の活動に賛同して下さる方や団体、地域の企業等多くの協力を得られるよう「知ってもらう」機会を増やしていきたいです。


つしまみんな食堂へ関わっている人が顔の見える関係ができ、困った時にちょっと声を掛け合い助け合えるそんな関わりが持てる地域になるように微力ながら活動を続けてい行きたいと考えています。

電気代から100円を寄付

かなりお得な電気料金

※大手電力会社より5%安い

リターンなし

毎月の電気代から寄付します。
※応援のみ

電気申込

電気代から3%を寄付

少しお得な電気料金

※大手電力会社より2%安い

御礼のメール

ご寄付いただいた方には、御礼のメールをお送りします。

電気申込

電気代から5%を寄付

そのままの電気料金

※大手電力会社とほぼ同じ

御礼の手紙

ご寄付いただいた方には、御礼のお手紙をお送りします。

電気申込