視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現したい!

● 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

● 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

● 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

● 特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

ブラインドサッカーを活用し、ダイバーシティあふれる社会を目指す体験型ダイバーシティ教育プログラム「スポ育®」事業実施のため、支援を使用いたします。

#スポーツ     #社会福祉

全国

特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

弊会では、ブラインドサッカーを通じて共生社会の実現に向けて様々な取り組みを行なっております。そして、ビジョン・ミッションを掲げ、達成のため11の事業部を設置し、活動しています。

日本ブラインドサッカー協会について プロジェクトの紹介

私たち、特定非営利活動法人 日本ブラインドサッカー協会(以下、JBFA)はパラリンピック競技「5人制サッカー(通称: ブラインドサッカー® )」の普及・啓発を行っている団体です。

2021年には、パラリンピックが開催されます。

弊会では、ブラインドサッカーを通じて共生社会の実現に向けて様々な取り組みを行なっております。

そして、ビジョン・ミッションを掲げ、達成のため11の事業部を設置し、活動しています。

ビジョン:ブラインドサッカーを通じて、視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること

ミッション:ブラインドサッカーに携わるものが障害の有無にかかわらず生きがいを持って生きることに寄与すること


【11の事業部に関して】

1-3.日本代表チーム部(ブラインドサッカー男子日本代表チーム部/ブラインドサッカー女子日本代表チーム部/ロービジョンフットサル男子日本代表チーム部):各日本代表の強化を目的とした事業です。強化合宿の開催や国際大会への派遣などを行っています。

4.育成部:日本がパラリンピックでメダルを創出し続ける環境づくりを目指し、ユーストレセンからナショナルトレセンまでのブラサカ日本代表に繋がるエリートプログラムを管轄しています。そして、そうした選手たちを育てるのはクラブチームであるという考えのもと、指導者の育成、コーチ制度の推進なども行っています。

5.普及部:国内のブラインドサッカーおよびロービジョンフットサルの普及を目的とした事業です。盲学校や特別支援学校への講習会・用具寄贈、講師育成などを行うほか、「ブラサカ アカデミー」として視覚障がい児を対象にした各種プログラムも展開しています。

6.医事部:日本代表選手の健康維持・管理、ケガの予防、アンチ・ドーピング指導、合宿や大会の現場での応急処置など、医学面からのサポート・啓発を行っています。

7.審判部:国内の審判を統括する事業です。大会への審判派遣や、審判の育成・登録などを行っています。

8.管理部:事業部間の連携や、効率的な業務運営を目的とする事業です。ロジスティックス、ボランティア、業務改善、備品管理等を担っています。

9.事業推進部:国内大会の統括と、地域連携をする事業です。ブラインドサッカーおよびロービジョンフットサルの全国大会、地域大会の開催をはじめ、国内で行う国際大会の運営全般を担います。地域行政などと連携しながら事業を展開しています。また晴眼者を対象に、ブラインドサッカーを使った体験を通じてビジョンの実現を目指す事業もおこないます。小中学校向けのプロジェクト「スポ育」、体験会「OFF T!ME」、企業研修「OFF T!ME Biz」のほか、様々な啓発イベントなどを実施しています。

10.事業戦略部:資金調達(営業)とマーケティングを担当する事業部です。法人営業、個人資金調達、マーケティングチームに分かれ、事業を推進しています。

11.広報室:JBFAの活動をより多くの方に知っていただくために、様々な広報活動を行なっています。

設立の歴史 プロジェクトのきっかけ・経緯・歴史