全ての子供達に教育の機会を届けたい!

● 特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン

● 特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン

● 特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン

● 特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン

「子どもの教育が世界を変える」。教育を受ける機会がなかったがために、貧困から一生抜け出すことができない。そんな負のスパイラルを断ち切るのは、教育であると、ルーム・トゥ・リードは信じています。

#子ども・教育     #国際協力

海外

特定非営利活動法人ルーム・トゥ・リード・ジャパン

非識字やジェンダーの不平等がない世界を目指しています。この目標を達成するために、子どもの教育において最も重要な2つの時期、小学校低学年(識字教育プログラム)と、中学・高校(女子教育プログラム)への支援を行っています。

ルーム・トゥ・リード・ジャパンとは プロジェクトの紹介

「子どもの教育が世界を変える」。教育を受ける機会がなかったがために、貧困から一生抜け出すことができない。そんな負のスパイラルを断ち切るのは、教育であると、ルーム・トゥ・リードは信じています。

2000年に設立されたルーム・トゥ・リードは、非識字やジェンダーの不平等がない世界を目指しています。この目標を達成するために、子どもの教育において最も重要な2つの時期、小学校低学年(識字教育プログラム)と、中学・高校(女子教育プログラム)への支援を行っています。

識字教育プログラムでは、教師のトレーニングとコーチングを行い、質の高い書籍やカリキュラム教材を作成し、学校や家庭で楽しめるよう現地語で書かれた様々な児童書を集めた図書室を設立することで、子ども達が読み書きと読書習慣が習得できるようにします。

女子教育プログラムでは、女子が中等教育で成功するためのスキルを身につけ、人生の重要な決断を下すことができるよう、ライフスキルのカリキュラム、メンターシップや仲間同士の支援の機会、家族やコミュニティへの参加などを提供しています。

現在までに、ルーム・トゥ・リードは20カ国―バングラデシュ、カンボジア、グレナダ、ホンジュラス、インド、インドネシア、ヨルダン、ラオス、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、ルワンダ、南アフリカ、スリランカ、タンザニア、ウガンダ、米国、ベトナム、ザンビアの40,700以上のコミュニティで2300万人の子ども達に教育機会を届けています。

2020年より、新型コロナウィルス感染症拡大の影響でサポートを行っているすべての国で学校が閉鎖となりましたが、いち早く遠隔学習に支援モデルをシフトし、子どもが教育現場から取り残されないよう、サポートを続けています。

2025年までに4,000万人の子ども達を支援することが当面の目標です。詳しくは、ウェブサイトjapan.roomtoread.orgをご覧ください。(SDGs ①貧困をなくそう、④質の高い教育をみんなに、➄ジェンダー平等を実現しよう)

設立の歴史 プロジェクトのきっかけ・経緯・歴史

2000年に米国・サンフランシスコで設立された国際NGO。質の高い教育によってすべての子どもたちが無限の可能性を広げ、地域社会、そして世界に貢献することの出来る未来を心に描いています。

世界の非識字人口は7億人以上。約10人に1人は読み書きができません。教育は子どもたちだけでなく、家族や、家族を取り巻く村、町、国、次世代の社会や経済を変えていく力を持っています。

「子どもの教育で貧困の連鎖を断ち切る」それが私達のミッションです。低い間接費、財務の健全性が高く評価され、米国で非営利団体を評価する独立機関として最も権威ある「チャリティナビゲーター」から毎年、最高評価の4つ星を取得しています。

日本法人であるルーム・トゥ・リード・ジャパンは2010年に設立され、主に、ルーム・トゥ・リードの活動を皆さんに知っていただけるよう啓発活動、およびプロジェクトを実行するために必要な資金調達を行っています。

日本在住の職員は1名ながら、多くのボランティアサポーター、企業のプロボノに支えられ、活動を広げています。


活動実績 プロジェクトの活動実績

ルーム・トゥ・リードは、2000年設立以来、現在までに20カ国―バングラデシュ、カンボジア、グレナダ、ホンジュラス、インド、インドネシア、ヨルダン、ラオス、ミャンマー、ネパール、パキスタン、フィリピン、ルワンダ、南アフリカ、スリランカ、タンザニア、ウガンダ、米国、ベトナム、ザンビアの40,700以上のコミュニティで2300万人の子ども達に教育機会を届けています。

2020年より、新型コロナウィルス感染症拡大の影響でサポートを行っているすべての国で学校が閉鎖となりましたが、いち早く遠隔学習に支援モデルをシフトし、子どもが教育現場から取り残されないよう、サポートを続けています。2025年までに4,000万人の子ども達を支援することが当面の目標です。

支援の使い道 プロジェクトの支援の使い道

子ども達に母国語で書かれた本(1冊約100円)が届けられます。

開発途上の国々では、母国語で書かれた子ども向けの本にめぐり合うことは簡単ではありません。手に入ったとしても外国語で書かれた古本であったり、質の悪い本であったり、白黒印刷のみの大人向けの本だったりします。

ルーム・トゥ・リードは、この問題に目を向け、現地在住のイラストレーター、ライターを教育しながら、現地語で書かれたオリジナルの本を多数出版しています。

子ども達の好奇心をかき立て、生涯を通じて心の友としてもらえるような本を届けることをお約束いたします。

ルーム・トゥ・リードが出版しているオリジナルタイトルは、デジタル学習プラットフォームLiteracy Cloud(https://literacycloud.org/)にて、英語および支援国の言語ではありますが、ご覧いただけます。

想い これまでどのような想いで活動をしてきたか

世界中の何百万人もの子ども達が、質の高い教育を受けることができない状況が続いています。1億6800万人の子ども達が丸1年間学校を閉鎖されたほか、16億人の子ども達と若者がCOVID-19の拡大により何らかの形で学校閉鎖を経験しています。世界で最も弱い立場にある子ども達の多くは、いまだに教室に戻っておらず、勉強についていくために必要な遠隔学習の機会を得られなかったり、長期にわたる学校閉鎖の後、遅れを取り戻そうと必死になっていたりします。一部の国ではワクチンの普及が進む一方で、何百万人もの子ども達がますます遅れをとっています。


子どもの学校教育が一時的に中断されるだけでも、大きな影響があります。短期的には、家計を助けるために児童労働に従事したり、中途退学や早期結婚を迫られたり、家庭で過ごす時間が増えて家庭内暴力やネグレクトを受けるリスクが高まったり、さらには学校給食がなくなることで栄養面でも悪影響が出たりすることになります。今後10年間で、パンデミックの結果、さらに1,000万人もの少女が児童婚になるリスクがある、との報告もされています。すべての子ども達が、遅れをとったり、完全に退学するリスクを抱えています。特に、遠隔学習プログラムが届かない世界の31%にあたる4億6300万人の生徒達がリスクにさらされています。


学習損失が拡大し続ける中、世界銀行は、さらに7,200万人の小学生が、10歳までに簡単な文章を読んで理解することができない「学習貧困」に陥ると予測しています。つまり、10歳までに簡単な文章を読んで理解することができないのです。識字能力は将来のすべての学習の基盤となるため、これを回復することは非常に困難です。このような子ども達は、学校を永久に退学する可能性が高く、同世代の子ども達に比べて収入の可能性も低いため、最終的には貧困率の上昇につながります。


パンデミックは既存の不平等を悪化させ、この世界的危機からの回復への長い道のりの中で、私達が今行動を起こさなければ、学習格差はさらに拡大するでしょう。


教育という最大の贈り物をすべての子ども達に提供したい。これが、究極の目標です。

最後の言葉 私たちから伝えたいこと

いまだ低所得国では、3 人に 1 人の若者が文字の読み書きが読めず、中等教育を完了できる生徒の数は、男性 100 名に対し、女性 66 名もいま す 。 

ルーム・トゥ・リードが2025 年まで に 4000 万人(2020 年までに 2300 万人を支援を実現)と、たった 5 年で 2 倍の成⾧の約束するのはこのためです 。

この大胆な目標に向けて、これからもぜひサポートをいただけますようお願い致します。

電気代から100円を寄付

かなりお得な電気料金

※大手電力会社より5%安い

リターンなし

毎月の電気料金から寄付します。
※応援のみ

電気申込

電気代から3%を寄付

少しお得な電気料金

※大手電力会社より2%安い

リターンなし

毎月の電気料金から寄付します。
※応援のみ

電気申込

電気代から5%を寄付

そのままの電気料金

※大手電力会社とほぼ同じ

リターンなし

毎月の電気料金から寄付します。
※応援のみ

電気申込