安全パトロールと防犯防災セミナーを通して子どもや女性が安心して暮らせる活気ある街づくりを推進します

● NPO法人セーフティ・バリア

● NPO法人セーフティ・バリア

● NPO法人セーフティ・バリア

● NPO法人セーフティ・バリア

月5万円で毎週のパトロールが実施出来ます。

事件事故の被害者の多くが子どもや女性、高齢者なのは何故か?
日本国内の刑法犯認知件数は2002年をピークに急激に減少し、2017年には戦後最小となりました。その反面、子どもが被害者となる暴行・傷害や強制わいせつ等は最近10年で大きく減少するには至らず、女性を被害者とする性犯罪等も、減少率は刑法犯認知件数全体に比べて小さいです。
日本都市計画学会による都市計画報告書でも、子どもや女性の犯罪に対する自助には限界があり、被害防止は社会的な課題として取り組まれる必要があると提言されています。
『自助、共助、公助』というと、防災におけるテーマとして知られていますが、防犯でも当てはまります。
自分自身の身を守る=自助が出来るようになり、そういう人達が子どもや女性、高齢者など犯罪被害のターゲットになる人達(自助が困難な人達)を護ることで安全で活発な地域活動に繋げる=共助を目指すことが、私達の理念です。

#まちづくり     #子ども・教育

全国

NPO法人セーフティ・バリア

10代20代の若者や社会人の方々一緒になって、楽しみながら地域のパトロールを実施します。若者達の活動から、地域の方々の意識を安全な街づくりに向けて頂き、街の活性化を目指します。
はじめまして、NPO法人セーフティ・バリアの菊地信好と申します。
これまで20年、警備業界で働きながら、一般的な警備業務だけではなく、防犯や防災、海外安全対策やテロ対策のセミナーなども実施して来ました。

そういった業務の中で、時には事件などが発生した後、地域のパトロールを行って欲しいといった要望を頂くこともありました。
警備業務として実施することは簡単ですが、最後はご自身で身を守ること、自分が生活する街やその環境の安全は自分達で確保することが必要になる状況を何度も目にして来ました。
そこで、アルバイトなどを通して出会った若者たちに地域のパトロールを行ってもらい、自分達の活動する地域の安全確保や活性化を自分達で巻き起こしていく活動を始めることを考えました。

同時に、防犯や防災セミナーの普及活動を行います。子どもや女性の安全を確保する上で、どういった意識が必要なのか、悪意をもって近づいてくる人物はどのように見分けるべきなのか。その為の知識や理念を理解して頂くことで、パトロールを行う際の注意点も明確になります。

パトロールとセミナーは言わば車の両輪です。両方が同じように動くことで相乗効果も生まれ、前に進むことが出来ます。

子どもや女性、高齢者が安心して生活できる環境は、地域の方々の意識が高く、街が活性化されています。パトロールやゴミ拾いなどの清掃活動を通して、若者たちが街の活性化に参画することで、地域の意識を高めることが出来ると考えています。

NPO法人セーフティ・バリアについて 紹介

自分達の街に目を向け、意識を向けて頂くこと。それがパトロールの目的の1つでもあります。


社会人や大人がごみ拾いやパトロールをしていても、街の人達の目を引くことは少ない現状があります。その反面、若者たちが活動をしていると、街の人達も目を向けて来ます。


この若者たちは何をしているのか?

こんな若い人達がごみ拾いをしているなら、大人である自分達が街を汚すことは出来ない。

そんなふうに考えて頂くきっかけになる可能性が高いのです。


自分達の街は自分達で綺麗にする。

人々の目が街に向けられることで、そこは事件や事故が発生しにくい、安全な空間になるのです。


そんな小さなきっかけになることを目指して、私たちは活動をしています。

歴史 きっかけ・経緯