「世界は変えられる」子どもがそう信じられる社会に

● 認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

● 認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

● 認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

● 認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

1日100円の支援で1年間の子どもと子どもの暮らすコミュニティの自立支援につながります。

「国内外の貧困や差別」と「子どもには世界を変えられないという考え」から、子どものFree(解放)を。
国内外の子どもの教育支援や家族の自立支援などを行い、子どもの権利を守り、子どもの可能性を引き出せる社会を目指します。

#国際協力     #子ども・教育

再生可能エネルギー

全国

認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、1995年に当時12歳のクレイグ・キールバーガー少年によって貧困や搾取から子どもを解放することを目的にカナダで設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年から日本で活動を始めた団体です。「子どもや若者は助けられるだけの存在ではなく、自身が変化を起こす担い手である」という理念のもと、国際協力活動と並行して日本の子どもや若者が国内外の問題に取組み、変化を起こす活動家になるようサポートしています。現在では全国で1000人以上がメンバーとなって社会問題に取組み変化を起こしています。

私たちについて 団体設立までのストーリー

こんにちは、フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの代表の中島早苗です。私は、カナダで誕生したFree The Children(フリー・ザ・チルドレン/現WE)の理念に共鳴し、日本の人たち、特に子どもや若者に紹介したいという思いから1999年にフリー・ザ・チルドレン・ジャパンを設立しました。


■フリー・ザ・チルドレンとの出会い

私がフリー・ザ・チルドレンに出会ったのは、1997年にアメリカのNGOでインターンをしていた当時25歳の時でした。NGOの事務所にあった雑誌を読んでいると“It Starts With Me(自分から始まる)” という見出しの記事がありました。それは、カナダ人の「クレイグ・キールバーガー」という少年が、若干12歳で貧困から子どもを解放するために、Free The Children(フリー・ザ・チルドレン)という国際協力団体を設立した、という内容でした。


団体のモットーは「子どもが子どもを手助けすることで世界を変える!」

という、私にとっては衝撃的なものでした。


■フリー・ザ・チルドレンを日本に紹介したい

日本では、「他人に迷惑をかけない」ことや、「目上の人を敬う」、「ルールに従う」ことが大切だと親や学校から教わります。確かにそうかもしれませんが、時として和を重んじるばかりに、また、目上の人を気遣うあまり、問題があってもそれに対して声を上げたり、行動を起こしたりすることが難しい社会なのではないか。「空気を読みすぎて」意見を発言しにくいという風潮があるのではないか。


私自身、中高生の時、自分の意見を言えないし、社会問題に取り組んだことのない子どもでした。地域の課題や、学校のルール、先生による体罰など「おかしい」と思ったことがあっても、子どもは従うしかないと諦めていたし、それに対して声をあげようという発想がありませんでした。


でも、子どもは未熟かもしれないけれど、子どもだからこそ持っている発想やパワーがあると、クレイグくんや彼らの活動を知って強く感じました。子どもは社会の一員で、子どもには権利があり、誰しもがかけがえのない存在なのです。フリー・ザ・チルドレンを日本に紹介することで、日本の子どもに、「子どもには世界を変える力がある」ことを伝えたい。多様な考えや価値観があって良い。そして、日本の子どもが、子どもに関わる社会問題を知り、それらの課題に対して自分に何ができるかを考え、行動を起こし、子どもから世界を変えていく-。そんな社会が創れたらステキだなと妄想が広がり、フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(FTCJ)を1999年に設立しました。

歴史 すべては12歳の少年からはじまった