全てのひとが平等に医療を受けることができる世界の実現へ!

● 特定非営利活動法人ジャパンハート

● 特定非営利活動法人ジャパンハート

● 特定非営利活動法人ジャパンハート

● 特定非営利活動法人ジャパンハート

100円で闘病中の子どもの入院費1日分を賄えます。

私たちは、すべての人が、国、地域、人種、政治、宗教、境遇を問わず、平等に医療を受けることができ、 “生まれてきてよかった”と思える社会の実現を目指し活動しています。

#子ども・教育     #医療・難病

全国

特定非営利活動法人ジャパンハート

ジャパンハートは「患者を取り巻く社会生活にまで眼差しを向け、人々の未来を明るくする」という医療に対する考えのもと、「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に、国内外で無償の医療活動を行う認定NPO法人です。

私たちについて 紹介

 ジャパンハートは「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に、国内外で無償の医療活動を行う認定NPO法人です。2004年の設立以来、国、地域、人種、政治、宗教、境遇を問わず、全てのひとが平等に医療を受けることができ、 “生まれてきてよかった”と思える社会の実現を目指し活動しています。


 1995年に小児外科医・吉岡秀人が単身ミャンマーで活動を開始して以来、国外ではカンボジアやミャンマー、ラオスなどの東南アジア諸国で、小児がん手術などの高度医療を含む治療を年間約35,000件実施しています。また、ミャンマーでは、HIV孤児や貧困により人身売買にかけられる可能性がある子どもたちに安全な生活と教育機会を提供する、児童養育施設Dream Trainも運営しています。このような東南アジアの子どもたちの非感染症疾患による死亡減少への貢献が認められ、昨年、国際連合UNIATF Award 2020を日本から唯一受賞いたしました。


 国内では、小児がん患者家族の外出に医療者が同行するプロジェクトSmileSmilePROJECTを展開するほか、国内の「医療の届かないところ」として離島・僻地への医療者派遣、災害被災地への緊急救援事業も行っています。また、2020年4月からは新型コロナウイルス感染症対策として、全国80か所以上のクラスター現場へ医療チーム・のべ250名以上を派遣しているほか、全国600以上の福祉施設への感染予防指導等も継続して行っています(2021年8月末現在)。

歴史 きっかけ・経緯

Japan Heart 1.0

貧しい人々に医療を届ける「源流期」

 1995(平成7)年、ジャパンハート創設者である吉岡秀人はミャンマーへ渡航。貧困により医療を受けることのできない人たちに対し、日本から持ってきたお金が尽きるまで治療を続けました。その後、吉岡はジャパンハートを設立し、ミャンマー中部ザガイン管区のワッチェを拠点に協力者と共に医療活動を開始します。活動は治療にとどまらず、視覚障がい者を支援する社会福祉、人身売買を食い止めるための養育施設運営などに拡大。活動拠点もカンボジア、ラオスと拡大していきました。さらに、ASEAN諸国に大規模自然災害が発生した時、医療支援をする国際緊急救援も開始。日本国内でも東日本大震災の被災地に長期的な支援に入りました。


Japan Heart 2.0

貧しい人々にも高度な医療を届ける「変遷期」

 ジャパンハートの理念「医療の届かないところに医療を届ける」に賛同した多くの医療者と支援者の協力により、難病を抱える子どもたちの治療を実現。ミャンマー政府からの要請でミャンマー人の小児生体肝移植を日本の大学病院にて実施するに至りました。また、日本の大学病院の小児外科および小児外科医師をカンボジアのジャパンハートこども医療センターへ定期的に招へいし、これまで同国で多くの命が失われていた小児がん治療へのアプローチを本格化していきました。


Japan Heart 3.0

医療の新しい概念を創り出す「挑戦期」

 ジャパンハートの活動には、延べ5000名以上の医師・看護師などのボランティアが参加、治療件数は26万件を超えました(2021年3月末現在)。そして現在、ジャパンハートには医療者にとどまらず各業界の専門家が参加し始めています。これまで抱いてきた医療=治療という概念を変えていくというのがジャパンハートの新たな挑戦です。医療を、治療という範囲だけでなく、一人ひとりの「人生の質の向上」という観点からもサポートしていく。病気による患者とそのまわりにいる家族の精神的・経済的負担にも目を向けアプローチしていくという概念にシフトする。ジャパンハートのこのアプローチは、医療者だけでは難しく、広く各業界や専門家との協働で実現しつつあります。“医療”というプロジェクトは、誰もが当事者となり得るプロジェクトとなるよう、挑戦をしています。

活動実績 これまでの活動

■海外事業

2020年度は、新型コロナウイルス感染症やクーデター等の影響を大きく受け、カンボジアやミャンマー、ラオス、各国それぞれ非常に厳しい状況下での活動となりました。しかし困難な中でも歩みを止めず、2020年度は3カ国合わせて25,497件の治療を行い、設立時からの累積治療件数は263,367件となりました。*


■グローバル人材育成

途上国と国内の離島・僻地での活動を通し、看護師・助産師という枠を越えて、“人間力の高い人材”を目指す研修を行っています。2020年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により活動が制限されましたが、多くの研修生たちがクラスター支援や「令和2年7月豪雨」の災害支援に参加するなどしました。事業立ち上げ時からの累積の研修受講者数は264名となりました。*


■国際緊急救援(iER)

2020年4月に国内史上初の「緊急事態宣言」が発令され、その一週間後に「#マスクを医療従事者に」プロジェクトを実施。これにより15,000名以上の方々から集まった1億5千万円を200万枚のマスクに替え、全国720箇所以上の医療/福祉機関に配布しました。また、熊本県を中心として九州各地に甚大な被害をもたらした令和2年7月豪雨の際には、発生から5日後には2箇所の避難所にて保健師業務のサポートを開始。後にサポート対象は計3箇所となり、多くの医療NPOが撤収していく中、約2か月間にわたる息の長い支援を行いました。


■SmileSmilePROJECT

がんと闘う子どもと家族の応援団として、小児がんと闘う子どもたちとご家族が大切な時間を過ごせるよう、医療者付き添いの旅行サポートをしています。2020年度は、144名の子どもたちとご家族をお招きし、のべ58名のボランティアの方にご協力していただきました。事業立ち上げ時からの累積同行件数は302件となりました。*


■地域医療支援

2018年に立ち上げた地域医療支援活動では、日本国内の離島・僻地で深刻な問題となっている看護師不足に対して、「RIKAjob」サイトの運用による看護師の人材紹介を実施しています。2020年度は支援対象病院に新たに3つの病院が追加され、合計15病院となり、看護師40名、助産師5名を派遣しました。事業立ち上げ時からの累積派遣人数は369名となりました。*


*2021年3月末時点。

支援の使い道 どのように貢献されるか

 皆様からいただいたご支援は、国内外での医療活動や緊急救援事業に大切に使わせていただくほか、養育施設の運営や医療従事者の人材育成活動等にも使わせていただきます。


活用事例(活動レポート)は下記よりご参照ください。

https://www.japanheart.org/reports/

私たちの想い どのような想いで活動をしてきたか

 世界には医療が届きにくい場所があります。貧困や医師不足にあえぐ途上国。日本国内の離島・僻地。病気と闘う子どもたちのこころ。そして大規模災害にあった被災地。私たちは、「医療の届かないところに医療を届ける」というMissionを掲げ、25年以上にわたり皆様のご支援をもとに国内外で医療活動を行ってきました。 そこには、「患者を取り巻く社会生活にまで眼差しを向け、人々の未来を明るくする」という、ジャパンハート独自の医療に対する考えがあります。私たちが行うのは、患者の笑顔やぬくもりが、誰かの記憶に優しく残り続けるための治療です。 ジャパンハートはこのような医療活動を通じて、「すべての人が、生まれてきて良かったと思える世界」を実現していきます。 

最後の言葉 私たちから伝えたいこと

 ジャパンハートへのご支援をご検討いただき、誠にありがとうございます。


 皆様のご支援で活動をしてきたジャパンハートですが、世界にはまだまだ貧困に喘ぐ子どもたちや、医療が受けられず苦しんでいる人たちが多くいるのが現状です。そのような医療が届かない場所で失われてゆく「命」を一つでも多くつなぎとめるため、私たちジャパンハートはこれからも医療活動を行ってまいります。


皆様の温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。

電気代から100円を寄付

かなりお得な電気料金

※大手電力会社より5%安い

御礼メール

ご支援いただいた方には、御礼のメールをお送りします。

電気申込

電気代から3%を寄付

少しお得な電気料金

※大手電力会社より2%安い

御礼メール

ご支援いただいた方には、御礼のメールをお送りします。

電気申込

電気代から5%を寄付

そのままの電気料金

※大手電力会社とほぼ同じ

御礼メール

ご支援いただいた方には、御礼のメールをお送りします。

電気申込